ドライとプリザーブドフラワーのミニリース
直径10㎝ほどのリース台を使って
簡単でシンプルなミニリースを作りました。
--------------------------------------------------
これが土台のリース台。
家にあったプリザーブドのカスミソウと
バーゼリア(多分・・・)をメインに、
グルーガンで留めました。
あまり豪華にならないようにシンプルに。
中心に麻のリボンと、ドライにした花かんざしを。
明るさが一気に現れました。
バニーテールは母が育ててドライにしたもの。
バランスを見ながら最後に少しずつ付け加えました。
フレッシュグリーンのリースでも使ったリボン。
麻素材にゴールドの糸が織り込まれています。
花かんざしも母が育ててドライにしてくれたもの。
意外と丈夫で使い勝手がいいドライフラワーです。
繊細な表情なのに花びらがとれにくい。
--------------------------------------------------
プリザーブドフラワーのバーゼリア、
アトリエで数年間眠っていました。
やっと日の目を見ました。
ドライフラワーと組み合わせても
素人には違いが分かりにくい。
可愛ければ、それでよし!
グリーンを上手にドライにしたことがないので、
こうやってプリザーブドフラワーを使うのも
いい感じ。
リースづくりは何度やっても似たものになりがちです。
だけど、可愛いなぁといつも自画自賛。
思うがままに材料を並べて付けていくのが楽しい!
今回の作品は気軽なプレゼント用だったので、
よりシンプルさを求めて。
相手の趣味があまり分からないので
飾っても邪魔にならない程度を目指しました。
次回は簡単なラッピングをご紹介。
リースの持ち運びって気を遣うけれど、
簡単な方法が見つかってご機嫌です。
この記事へのコメント