蔵書印作り 学級に自分が気になる本を購入して置いています。図書室の古い本や寄贈本などが各学級に学級文庫として用意してあるけれど、それとは別に「ツェツェ文庫」(「ツェツェ」の部分は私の本名)として私の蔵書を教室内へ。教室内のロッカーが「ツェツェ文庫」で、廊下には学級文庫。戻す時に分かりやすいように私の本の背表紙には目印の丸シールを貼っています。 た… コメント:0 2023年09月06日 続きを読むread more
お月見の紙皿リース 9月の掲示物として紙皿リースを作りました。何にしようか、いろいろ考えたけれど、やっぱりお月見になりました。--------------------------------------------------100円ショップで購入した直径18㎝の紙皿。真ん中をくりぬいて、マスキングテープを貼り付けます。重なった部分が模様みたい。くり抜いた… コメント:0 2023年08月27日 手作り 紙小物 リース マスキングテープ 続きを読むread more
ペーパークラフトの夏の虫 「ペーパーデコレーション協会」のやまもとえみこ先生から作り方を教わってきた母。その母から教えられて作る私。簡単にできると言われ、教室掲示物用に作ったのが夏の虫。紙選びは多少時間がかかりましたが、作るのは楽しかった!--------------------------------------------------まずはトンボ。羽根の部分… コメント:0 2023年08月01日 手作り 紙小物 学校 続きを読むread more
夏の紙皿リース 夏のリースを紙皿で作りました。一番目立つヒマワリはペーパークラフトで。それ以外の途中経過の写真を取り忘れてしまったのが残念ですが、作り方を簡単にご紹介。--------------------------------------------------YouTubeの「やまもとえみこペーパーデコレーション」チャンネルの「紙で作るかわいい… コメント:0 2023年07月22日 手作り 紙小物 リース マスキングテープ 掲示物 続きを読むread more
朝顔の紙皿リース こいのぼりの紙皿リース、アジサイの紙皿リースと続き、今回は朝顔のリースをご紹介。紙皿リースにはまっています。--------------------------------------------------今回も18センチの紙皿を使います。100円ショップで買った物だけど、14枚もあるから作りたい放題!例のごとく、マスキングテープを貼… コメント:0 2023年06月04日 手作り 紙小物 リース マスキングテープ 掲示物 続きを読むread more